差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
soft:awa:dlls [2025/08/30 02:41] – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1 | soft:awa:dlls [2025/08/30 02:41] (現在) – ↷ soft:soft:awa:dlls から soft:awa:dlls へページを移動しました。 asaasa | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== あわあわいろ DLLs について ====== | ||
+ | ===== MIFVEREX なもの ===== | ||
+ | * Visual C++ 2005 にてビルド。 | ||
+ | * それ故に、動作要件は「Windows 98 以上の Win9x系 ないし Windows NT 4.0 SP1 以降のNT系」となる。 | ||
+ | * 内部的には Windows 95 向けでも動くはずですが、Internet Explorer のバージョンが4以降とか制限があった気がします(特定のシステムDLLがないまたは低すぎると描写が崩れます)。 | ||
+ | |||
+ | ===== CALD的なもの ===== | ||
+ | * UNLHA UNZIP CAB32 BGA32 JACK32 | ||
+ | * Windows 95~Me, Windows NT4~11まで問題なく動作する。 | ||
+ | * UNRAR32 + UNRAR | ||
+ | * Windows 9x系のみのバージョンと最近のモダンなバージョンの2通りがある。(Win2000-XPの間に壁がある模様) | ||
+ | * WinRAR (本家)のバージョンアップによる互換性方面がいろいろあって、最新のUNRAR32+UNRARでなんでも解凍できるかどうかはわからない。 | ||
+ | * TAR32 | ||
+ | * 2023年時点でも開発が唯一続いているCALD系DLL。ただし、そのせいでDLLバージョンに壁がある。 | ||
+ | * Ver.2.30 : Windows 95 最終サポート | ||
+ | * Ver.2.42 : Windows 98/Me, NT4, 2kXP 等の最終サポート (Visual Studio 2005のため、こうなる) | ||
+ | * Ver.2.43 以上 : Visual Studio 2019 ビルドにより Windows 10/11 以外のOSは未知数。(Vista以降かその前かで壁があるみたい) | ||
+ | * QBGA32 : D言語ぽいです。 Windows 95 では動きません。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ^ DLL種類\OS | ||
+ | ^ 通常DLLs | ||
+ | ^ QBGA | ||
+ | ^ UNRAR32-9x | ||
+ | ^ UNRAR32-新 | ||
+ | ^ TAR32-230 | ||
+ | ^ TAR32-242 | ||
+ | ^ TAR32-249 | ||
+ | |||
+ | ===== セキュリティホールについて ===== | ||
+ | * あ様、め様、ふ様についてのセキュリティはこの項ではほとんど論じる気がないですが、原則として「自己責任」でお願いします。 | ||
+ | * め様系統はメインストリーム開発が2013年くらいで終わっておりそれ以降は小さな修正のみのため、未知の脆弱性があるかもしれません。 | ||
+ | * 少なくとも、2013年まである程度の脆弱性対策はしたつもりですが「DLL読み込みに関する脆弱性(2017)」については未知数です。 | ||
+ | * あ様系統は2000年秋までに開発終了しています。2023年の例外的アプデは機能改善方面だけでセキュリティについては配慮していません。 | ||
+ | * 2010/06頃 : 開発終了 / UNLHA32 についてはマイナーすぎてアンチウイルスソフトの対応がされないことを理由に開発中止となり、一般的な利用非推奨となっています。(最終バージョンは2017年のVer3.00のはずです) | ||
+ | * CAB32 BGA32については20年以上バージョンアップがなく、ディレクトリ横断問題が放置されています。 | ||
+ | * 作者と連絡がとれず配布も終了していることから、既存の gza / bza 書庫についてはできる限り tar.gz / tar.bz2 などの一般的な形式にコンバートして利用廃止することを推奨。 | ||
+ | * cabについてもWindows95時代に登場で、すでにWindows Vista以降のOSは WIM / ESD という新しいアーカイブ形式に切り替わっています。MS純正のCABファイル、自前で作成したCABファイル以外の解凍は自粛したほうが良いと思われます。 |