差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| tips:linux:arch:gui:desktop:xfce:i3wm:start [2025/08/31 03:21] – [ショートカット] asaasa | tips:linux:arch:gui:desktop:xfce:i3wm:start [2025/09/08 04:42] (現在) – [日本語の対応] asaasa | ||
|---|---|---|---|
| 行 7: | 行 7: | ||
| user$ sudo pacman -S i3-wm dmenu xss-lock i3status alacritty rofi | user$ sudo pacman -S i3-wm dmenu xss-lock i3status alacritty rofi | ||
| </ | </ | ||
| + | |||
| + | ===== 日本語の対応 ===== | ||
| + | === キー関連 === | ||
| + | <code bash> | ||
| + | user$ sudo localectl set-x11-keymap jp; sudo reboot | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | === 日本語入力 === | ||
| + | |||
| + | 日本語入力には下記のとおりyayでいれる。 | ||
| + | |||
| + | いちど設定がすんでしまえば、端末で CTRL+SPACE で日本語入力ON/ | ||
| + | |||
| + | == fcitx5 の場合 == | ||
| + | <code bash> | ||
| + | user$ yay -S fcitx5 fcitx5-configtool fcitx5-mozc | ||
| + | // fcitx5-mozc の代替で fcitx5-mozc-ut とすると変換効率あがるかも? | ||
| + | user$ nano ~/.xprofile | ||
| + | </ | ||
| + | <file bash .xprofile> | ||
| + | export GTK_IM_MODULE=fcitx5 | ||
| + | export QT_IM_MODULE=fcitx5 | ||
| + | export XMODIFIERS=@im=fcitx5 | ||
| + | # fcitx5 | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | == fcitx4 の場合 == | ||
| + | <code bash> | ||
| + | user$ yay -S fcitx fcitx-mozc fcitx-im fcitx-configtool | ||
| + | user$ nano ~/.xprofile | ||
| + | </ | ||
| + | <file bash .xprofile> | ||
| + | export GTK_IM_MODULE=fcitx | ||
| + | export QT_IM_MODULE=fcitx | ||
| + | export XMODIFIERS=@im=fcitx | ||
| + | fcitx | ||
| + | </ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| ===== 簡単なショートカット ===== | ===== 簡単なショートカット ===== | ||
| 行 36: | 行 76: | ||
| === 終了処理 === | === 終了処理 === | ||
| - | $mod+SHIFT+E : i3終了 (確認はでます) | + | * $mod+SHIFT+E : i3終了 (確認はでます) |
| - | $mod+SHIFT+R : i3 を再起動 | + | |
| - | $mod+SHIFT+C : i3 の設定ファイル ( ~/ | + | |
| - | $mod+SHIFT+Q : ウィンドウを閉じる | + | |
| - | $mod+JKL; : ウィンドウのアクティブの移動 (viライクだが1つ右にずれる) | + | |
| === ワークスペース === | === ワークスペース === | ||
| - | $mod+1~9 : ワークスペース2以降を立ち上げないし移動 | + | * $mod+1~9 : ワークスペース2以降を立ち上げないし移動 |
| - | $mod+SHIFT+1~9 : ワークスペース番号にカレントウィンドウを移動 | + | |
| === リサイズ、フルスクリーン === | === リサイズ、フルスクリーン === | ||