デスクトップ環境 Xfce のツールを i3wm の補助として使うため、Xfce 子ページに移動しました。
wm, メニュー、alacrittyという端末、dmenu rofi というメニューといった基本セット。
user$ sudo pacman -S i3-wm dmenu xss-lock i3status alacritty rofi
user$ sudo localectl set-x11-keymap jp; sudo reboot
日本語入力には下記のとおりyayでいれる。
user$ yay -S fcitx fcitx-mozc fcitx-im fcitx-configtool user$ nano ~/.xprofile
export GTK_IM_MODULE=fcitx export QT_IM_MODULE=fcitx export XMODIFIERS=@im=fcitx fcitx
いちど設定がすんでしまえば、端末で CTRL+SPACE で日本語入力ON/OFFできる。
$modキーはWindowsキーないしAltキー (初回設定で選べる) 変更したくなったら、下記設定を Mod4 (Windows) or Mod1 (Alt) に書き換える。
user$ vim ~/.config/i3/config set $mod Mod4
rofi をいれると代換になりうる。個人的には以下のように設定。
~/.config/i3/config 末端部分 #bind rofi bindsym $mod+shift+d exec rofi -show run bindsym $mod+ctrl+d exec rofi -show drun bindsym $mod+Tab exec rofi -show window bindsym $mod+shift+ctrl+d exec rofi -show window