self:gadget:start

保有ガジェット

  • 現行 (2024/05現在)
    • 3'代目スマホ : au SOG15 (Xperia 1 vii) (6inch 泥15) 2025/XX/XX~ ※初期不良ロット交換後目安
    • 3代目スマホ : au SOG15 (Xperia 1 vii) (6inch 泥15) 2025/06/04~
    • WiFiルータ メイン : ZEUS WiFi ざっぱに¥4k/月, “SpaceWiFi” によるレンタル契約。(厳密には3680+端末保険500+税ってとこですね)
  • 古いスマホ・ケータイ
    • 2代目スマホ : au SOV40 (Xperia 1) (6inch 泥11) 2019/09/03~2025/06/04
    • 初代スマホ : au SOV34 (Xperia XZ) \9k?/月 (5.2inch 泥6-8) 2017/02/03~2019/09/03 バッテリ妊娠につきリタイア。
    • ケータイ : au S001 (Sony Ericsson) ¥2k/月 ~2017/02/03
  • スタンバイ要員
    • りなざう : SHARP SL-C1000/3000/3200 どっかに埋もれてる
    • GPS : Garmin GPSmap 60CSx 最近出番なし
    • WiFiルータ 予備役 : DoCoMo N-01H (NEC) ロケットモバイル解約によりとりあえず出番がない。
    • メモ書き : Pomera DM200 (Debian9対応済みテキストエディタ専用マシン。わけがわからないよ) 最近出番なし
  • 6代目 : Panasonic LUMIX DC-FZ85D-K
    • 2025/04/24 到着予定の2024年夏モデルなカメラ (購入価格62k…ずいぶんコンデジの値段あがったもんだなぁ…)
    • 参考URL
    • 先々代 TZ5 がそれなりに取り回しよかったこと、SONY方面でスイングパノラマやGPSが結局ほとんど使われないまま故障しかかってることから勘案してチョイス。
    • 文鳥公園にいってやつらをとりまくりたいんじゃあというゆえの衝動買いに近いノリのやつ。そんでなくても前月にSynologyのNAS買っててお財布ぴーぴー…
  • 5代目 : Sony Cyber-shot DSC-HX9V
  • 4代目 Panasonic LUMIX DMC-TZ5
    • 2008/11/16-2011/06 (購入価格 25K)
    • カメラ店で臨時購入。そもそも、EX-Z80を落下破損させなければ購入すら考えていなかったわけで…
    • 最終的には Fujifilm F100fd (初代以来か?画質重視だがズームが弱い) / LUMIX FX150 (1400万画素+マニュアル可能) / FX500 (タッチパネル、マニュアル可能) / LX3 (フルマニュアル!) といった絞込みをかけ、実際に店舗で触ってみて、これに決めました。落下させた失敗を繰り返さないため、専用ケース同時購入。
    • コンデジ用の三脚が役に立たないクラスの重さのため、別途三脚導入。これで夜景もきれいにいけるかな?
    • 参考URL
  • 3代目 : CASIO EXILIM EX-Z80
    • 2008/04/29- (購入価格\17K)
    • 2008/11/10、落下により一部機能破損(写真撮影はかろうじて可能)。11/15- 修理に出しています。
    • ハードオフで衝動買いした一品。女性向けで設計されたという前提は承知で買っています(シルバー・水色以外の色だったら買ってなかったと思う)。EX-Z1080 の方が機能的には上&人気高みたいですけれど、携帯電話サイズなこの機種もいいんじゃないかなあと思っています。
      • 2008/11/10 : 胸ポケットからアスファルトに落下させてしまいました orz 録画系機能(フレームが曲がってしまい押せない)、シーンセレクト機能(押せるが反応無し)、SETボタン(押せるが反応無し)の3つが死亡した模様。レンズ、液晶、撮影系は無事のようです。ということで、修理に出した上、このカメラはサブカメラ(普段撮り用、旅行時はサブカメラ)となりました。
    • au SonyEricsson S001の登場に伴い、サブカメラからも転落。裏方兼便利道具な方向へ。
    • 2022/12/19 廃棄。さよならだよお…
    • 参考URL
  • 2代目 : KonicaMinolta DiMAGE Xg
  • 1代目 : FUJIFILM FinePix 2300
    • 2001/07/18-2004/03/17 (購入価格32K。現在知人に譲渡同然で貸したまま行方不明状態w)
    • 購入後に2chのスレみてがっくりきた機種w けっこう酷評されてましたが、Windows Me (これも黒歴史OSだな) の Movie にはこの下位機種の FinePix 1300 が出てきてたりと、世界規模ではそこそこ売れたみたい。
    • 参考 URL
  • 初代カーナビ Pioneer Carrozzeria AVIC-ZH77MD 2003/05~2009/11
    • つかったことのなかったMDスロット、PCカードスロットがついてた思い出深きカーナビ。
    • これで2003年の四国を筆頭に2009年の北海道旅行までいきまくった。
    • 購入価格たぶん30万くらい。+地図更新1年おきで2万ずつ。
  • 2代目カーナビ Pioneer 楽ナビLite MRZ-90 2009/11頃~2022/09/2x
    • 10年選手くらい。地図は2017年10月をもってディスコン。
    • 長期旅行の出番はないが、地味に重宝はしている。
    • SDカードスロットには長らく標準添付の4GB SDHCが刺さっていたが、平成末期の4/29昭和の日に1000円ぽっきりで32GB SDHCとあいなった。
    • 2022年9月の台風で車が床上浸水したことにより車をカーナビもろとも手放したためもう手元にはないです。
  • 3代目カーナビ トヨタ純正品
    • 2022年9月の床上浸水にともなう車の買い替えでついてきたナビ。
    • 2022年10月のマップデータに更新済み。
  • self/gadget/start.txt
  • 最終更新: 2025/08/31 03:39
  • by asaasa