PC :Acer Aspire V5-122P-A24D/S (2014 Based, Codename BWA)
概要
- AMD Temash (A4-1250 1.0GHz DualCore, Intel Celeron相当品)を搭載した11.6inchノート。
- Acerの公式サイト (リンク切れ、左記魚拓)
- 位置づけとしては、EeePCとThinkPad X11の間みたいな感じ。びすたんノートほどのヘビーさではない。
- 性能よりも持ち運び・バッテリー・コストを重視した結果。ただし、最小限の性能はもとめてる。
- ざっぱにいうと、バッテリーが2h以上「車のバッテリーが悲鳴あげない程度」でもつか、艦これレベルのフラッシュ(ようつべ・ニコニコの動画閲覧含む)が問題ないか。
- FEZ/LaTaleといった200x年中盤のネトゲが稼動するだろうという想定でいました(当時)。3D性能は未知数。
OS 環境
- 2022年7月。Windows10がくっそ重すぎるので、ArchLinux に置換した。
- 2022年11月。ArchLinuxの日本語環境がすぐ壊れるので、Ubuntu Linux におきかえて、Arch系のAlterに浮気したり、Arch+i3wmにもどってきたりしてる。
- 2024年11月、実験がてら Arch からその派生系の Manjaro に切り替えてみる。
- HDD なので気軽に実験できるのだが…スペック貧弱なのでソフト的には重たいのであった。本体の重さは軽いのにね!
スペック
形状 | 11.6inch Note PC |
---|---|
CPU | AMD A4-1250 1.0GHz DualCore |
M/B | (A4 1250 APU ChipSet) |
MEM | 4GB (Max、増設不可) |
VGA | LED液晶 : 1366×768 11.6型 WXGA / 10点マルチタッチ対応 |
HDD | 500GB SATA |
M/S | SD/SDHCスロット x 1 (16GB 外部ストレージ扱い運用) |
DVD | 無し |
USB | USB2.0 * 1 / USB3.0 *1 |
NIC | IEEE802.11 b/g/n準拠 有線LANはないっぽい。 | ^ NIC | IEEE802.11 b/g/n準拠 有線LANはないっぽい。 |
etc | Webカメラ+マイク対応。 |
OS | Windows 8 (8.0) x64 |
Windows 10 Home x64 | |
Arch Linux x64 + GNOME環境 (2022.07-) | |
Ubuntu Linux Desktop 22.04 LTS / Japanese Remix (2022.11-) | |
Alter Linux (2023.01?-) | |
Arch Linux x64 + i3wm 環境 (2023.09-) | |
Manjaro Linux x64 Xfce版 (2024.11~) |