Arch Linux 手動インストールメモ (仮想PCにて)

概要

助長な解説メモを省略して、いかに少ないコマンドラインでインストールするかをメモっておく。

仮想PC仕様

VMware / VirtualBox のいずれか。

DVD/USBのインストールイメージについて

VirtualBox 7.x編

  1. 仮想マシンの作成
    • 名前に 「Arch Linux 24.05 EFI HogeLabo」といった具合に「OS名」「ISOイメージの年月」「起動手法」「目的」くらいをラベル付。
    • ハードウェア、メモリを1024MBから8192MB (1GB->8GB)に増強、プロセッサー数1を4に増強。EFI有効有無は任意。
    • HDD、VDIではなくVHDにする。8GBから128GBに増強する。
  2. 仮想マシンの編集
    • ディスプレイ、VRAM16MBを128MBに。3Dアクセラレーション有効に。
    • ネットワーク、NAT。高度のポートフォワーディングを設定。ホストポート2222をゲストポート22に設定する。 (これでSSHはlocalhost:2222 でゲストにつながる)
    • UIはスケールとする。
  3. 起動する

VMware編

  1. 仮想マシンの作成
    • Linux 64bit 6.x になると思われます。ArchLinux自体はないです。
      • メモリ768MBを2GB以上にすること。
    • GUIは3Dアクセラレーション有効に。
    • あとはVirtualBox v7のページと同様でいけてます。

トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS