保有ガジェット†
2020/02/28 Wiki 乗り戻しによりシンプルにした。
PDA / タブレット / etc.†
現行 (2024/05現在)†
- 2代目スマホ : au SOV40 (Xperia 1) (6inch 泥11) 2019/09/03
初代スマホ : au SOV34 (Xperia XZ) \9k?/月 (5.2inch 泥6-8) 2017/02/03~2019/09/03 バッテリ妊娠につきリタイア。
ケータイ : au S001 (Sony Ericsson) ¥2k/月 ~2017/02/03
- WiFiルータ メイン : ZEUS WiFi ざっぱに¥4k/月, "SpaceWiFi" によるレンタル契約。(厳密には3680+端末保険500+税ってとこですね)
- WiFiルータ 予備役 : DoCoMo N-01H (NEC)
¥7k/月, 5GBまで60Mbps前後、超過分128kbps (2016/03/某日~2018/04/22. ロケットモバイル製SIMにより維持費は298+税/月まで下がってます)
スタンバイ要員†
- りなざう :
SHARP SL-C1000/3000/3200 どっかに埋もれてる
GPS : Garmin GPSmap 60CSx 最近出番なし
メモ書き : Pomera DM200 (Debian9対応済みテキストエディタ専用マシン。わけがわからないよ) 最近出番なし
カー用品類†
とりあえずカーナビのメモみたいな。
- 初代カーナビ Pioneer Carrozzeria AVIC-ZH77MD 2003/05~2009/11
- つかったことのなかったMDスロット、PCカードスロットがついてた思い出深きカーナビ。
- これで2003年の四国を筆頭に2009年の北海道旅行までいきまくった。
- 購入価格たぶん30万くらい。+地図更新1年おきで2万ずつ。
- 2代目カーナビ Pioneer 楽ナビLite MRZ-90 2009/11頃~2022/09/2x
- 10年選手くらい。地図は2017年10月をもってディスコン。
- 長期旅行の出番はないが、地味に重宝はしている。
- SDカードスロットには長らく標準添付の4GB SDHCが刺さっていたが、平成末期の4/29昭和の日に1000円ぽっきりで32GB SDHCとあいなった。
- 2022年9月の台風で車が床上浸水したことにより車をカーナビもろとも手放したためもう手元にはないです。
- 3代目カーナビ トヨタ純正品
- 2022年9月の床上浸水にともなう車の買い替えでついてきたナビ。
- 2022年10月のマップデータに更新済み。
保有デジカメ†