Archの肝になるパッケージマネージャ pacman のメモ。
$ sudo vi /etc/pacman.conf
# color ←これのコメントアウトを解除すると色付きになる # ParallelDownloads=5 ←これのコメントアウトを解除すると5つまで並行DLするようになる
鍵を一時無効にするケース
$ sudo cp /etc/pacman.conf /etc/pacman.conf.org $ sudo vim /etc/pacman.conf [options] ### SigLevelの行は[options]セクションの下にあり、最初はこのように書いてある。 #SigLevel = Required DatabaseOptional ###鍵認証を使用しないようにするには、こう書く。 SigLevel = Never
overwriteオプションで衝突を起こしてるパッケージをアップデート実施してから pacman -Syu しなおす。
$ sudo pacman -S --overwrite '*' packagename
| パッケ名称 | パッケ内容 | 重要度(SS,S,A-E) |
| base | Archの基本パッケージ | SS (事実上必須級) |
| linux or linux-lts | コア部分、ブート構成用 | |
| linux-firmware | 一般的なハードウェア関連 | |
| grub | ブートローダー | S |
| efibootmgr | EFIブートローダー | S(EFI) or E(BIOS) |
| networkmanager | ネットワーク管理ツール | S (スタンドアロン運用時を除く) |
| vi or vim / nano / emacs-nox | テキストエディタ | S (選択は好み次第) |
| openssh | SSHd/sshクライアント | A |
| bash-completion | シェル自動補完 | A |
| man-db | 英語版のmanコマンドまわり | B (なくてもOK?) |
| w3m | コンソール用Webブラウザ | C (個人的には好みだけどoptionalって感じ) |
| ---ここからX本体--- | 重要度(A固定) | |
| xorg-xinit xorg-server xorg-apps xorg-twm mesa xterm | X本体 with xterm | A |
| ---ここからX関連--- | 重要度(A-E) | |
| lightdm | 軽量ログインマネージャ | A |
| gnome | デスクトップ環境 GNOME | A |
| plasma | デスクトップ環境 Plasma on KDE | A |