#author("2024-11-02T08:48:06+00:00","","")
#author("2024-11-02T08:55:01+00:00","","")
*Samba on ArchLinux [#m554c745]

-[[ArchWikiのSambaページ:https://wiki.archlinux.jp/index.php/Samba]]

**インストール [#e6f6f516]

-samba パッケージをインストール
 $ sudo pacman -S samba
-設定ファイルをrootアカウントで入手 (wgetがない場合は pacman -S で別途導入)
 $ sudo -i
 # wget "https://git.samba.org/samba.git/?p=samba.git;a=blob_plain;f=examples/smb.conf.default;hb=HEAD" -O /etc/samba/smb.conf
-設定を変更
--workgroup の変更 (MYGROUP を WORKGROUP とか Windows設定にあわせる)
 workgroup = WORKGROUP
--logファイルの出力先
 log file = /var/log/samba/%m.log
-起動
 $ sudo systemctl enable smb nmb
 $ sudo systemctl start smb nmb

**設定の書き換え おかわり [#aca7533b]
-最初はhomes(ユーザーディレクトリ)もはいれないので設定を書き換える
 $ sudo vim /etc/samba/smb.conf
  ( [homes] に下記行を追記 )
    valid users = %S
-samba_user (実際のアカウント名に置き換えること) を追加する。パスワードはLinux本体とは独立しているので注意。
 $ sudo pdbedit -a -u samba_user

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS