#author("2025-04-17T10:17:15+00:00","","") #author("2025-04-17T10:24:17+00:00","","") *Dockerメモ [#v2ba6049] - Linux の上に一度構築しちゃえばあとは共通だとおもったので Lin 配下にメモることにします。 **コンテナの入れ方使い方 [#t969216f] ***hello world [#xdf63823] -docker run hello-world ***Debian コンテナ (Slim含む) を Docker に入れる [#rd380406] -[[Debian>Tips/Lin/Docker/Debian]] ***Ubuntu コンテナを Dockerにいれる [#l1756445] -[[Ubu2404>Tips/Lin/Docker/Ubu2404]] ***Arch コンテナを Dockerにいれる [#if60e7bf] -[[Arch>Tips/Lin/Docker/Arch]] ***ざった [#j1f6215d] - $ docker pull busybox --ほぼ最小構成なLinux - $ docker pull debian - $ docker pull debian:stable-slim --Debian 最小構成 (slim を選ぶとかなり縮む) - $ docker pull alpine --AlpineLinux (ほぼ最小構成のコンテナ向けLinux) -小ネタ : 上記環境は上から busybox 1.24MB(1FD!) alpine 5.5M Debian 124MB ということがわかります。 ***なんらかのサーバー [#mead9f69] -Pukiwiki : [[ページ分離>Tips/Lin/Docker/Pukiwiki]] **Docker のイメージ一覧とか [#de3995d6] $ docker images (マスターとなるレポジトリイメージ一覧) $ docker ps (コンテナID一覧) $ docker commit コンテナID 新レポジトリ名:タグ (新しいレポジトリを生成する) $ docker save レポジトリ名 | gzip > mysave.tar.gz (レポジトリをtar.gzファイルに出力する) $ docker load < mysave.tar.gz (tar.gz からレポジトリを読み込む) **コンテナを全部消す [#aae4457f] コンテナを全部stopし、全部rmし、全部rmiする初期化方法。あんましやらないこと? -$ docker stop $(docker ps -q -a) -$ docker rm -f $(docker ps -q -a) -$ docker rmi -f $(docker images -q)